年末にやるのが定番の大掃除。
新年を綺麗な部屋で迎えるという意味も含んでいますが、実は掃除する場所によっては、念入りな掃除は夏の方が向いています。
『でも、暑くて掃除なんかしたくない・・』
そう思われても無理はないですね。
それでもあえて夏にするメリットは、夏の暑さと関係があります。
夏に大掃除をした方が向いているのはどんな場所でしょうか?
夏の大掃除、こんな場所が向いている
スポンサーリンク
気温が高いから汚れが落ちやすいレンジ周辺やレンジフード
レンジフードやガスレンジ周りの汚れは、ほとんどが油汚れです。
気温の高い夏は冬のように油が固まっていないので、レンジフードを掃除してみると楽に汚れが浮いてきます。
以前はレンジフードの掃除は年末にしかしなかった私ですが、最初に夏にやった時は冬の半分くらいの作業時間で終わったようです!
油が緩んでいるので拭くだけでほとんどの汚れは取れてしまいます。
特に油汚れのたまるフィルター部分も、夏に一度綺麗にしておくと年末に掃除するときに半分の汚れで済むので落とすのが楽ちんです。
お湯を使う量も少なくて済むので経済的です。
油汚れがたまってくると嫌な臭いもしてくるので、スッキリさせると気分がいいです。
臭いや害虫が心配なキッチン
水分や栄養が多いキッチンはカビやダニの繁殖しやすい場所です。
シンクでも、排水溝がにおったりカビが増えやすくなっています。
この時期に一番雑菌が繁殖しやすいのは生ごみ周辺です。こまめに水を切らないとすぐに雑菌からのヌメリや、嫌な臭いが発生してきます。
コバエが沸くのも生ごみから。
臭いのキツイ魚のあらなどはゴミの日まで冷凍しておくのもおすすめです。
ゴミ箱や冷蔵庫の中なども暑い時期は臭いや食品が傷むのが心配ですね。
レンジ周りの掃除と同じように、冷蔵庫の掃除も汚れが緩んでいる夏場の方が簡単に綺麗になります。
臭いやカビ・ダニの発生が心配な浴室・洗面所
汚れたままにしたつもりはなくても
梅雨から夏にかけてはカビが繁殖しやすくなるのが浴室や洗面所。
水回りでは日ごろから換気扇を回して湿気は排出するようにしているのですが、それでも高温多湿な夏の時期は雑菌やカビ、虫などが気になります。
実際、イエダニなどの室内に生息するタイプのダニは室温20~30℃、湿度60~90%付近で、カビは湿度80%以上で良く繁殖します。
この条件からすると、水回りの大掃除は冬より夏に必須ですね!
普段の掃除だけでは取り切れない汚れを一度大掃除で除去しておくと、ゴキブリの発生なども防ぐことができます。
我が家では6月に浴室の換気扇を分解して掃除しました。湿気でホコリがつくので内部も結構汚れていました。
時間がないときは換気扇カバーだけでもやっておくとスッキリします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次は、実は冬より向いている?夏の大掃除でスッキリ! 車、収納、畳編に続きます。
スポンサーリンク