実家のゴミの原因は「親の孤独感」かもしれない・ゴミ屋敷になる危険信号とは?


リフォームの仕事をしていると「ガラクタ部屋」「荷物部屋」に遭遇することが珍しくありません。

 

「ガラクタ部屋」や「荷物部屋」は納戸とは違い、モノの出入りがない部屋。

使えないモノや不用品が積み重なって、奥には何があったのか本人でも忘れている場合がほとんどです。

 

実はそんな部屋の存在は、家全体が「ゴミ屋敷」になる危険信号の一つ。

 

この記事では、実家がゴミ屋敷になる危険信号やその原因をご紹介します。

実家のゴミが気になっている人は是非チェックしてみてください!

スポンサーリンク

実家がゴミ屋敷になる危険信号とは?

久しぶりに帰省した時に部屋がなにか変!?

部屋の状態がいつもと変わって見えるとしたら、それはゴミのせいかもしれません。

 

このような状態だとしたら早めの対策が必要という危険信号をまとめました。

 

冷蔵庫の中がいっぱい、賞味期限切れの食品であふれている

冷蔵庫の中に何があるか忘れて同じものを買ってしまう、食品をためこんでしまうなど。

ハウスクリーニングの専門家によると、年齢に関係なく「片づけられない人」にはよくある状態だそうですが・・

 

高齢になって余計に捨てられなくなっているのなら要注意!古い食品は身体にも良くないですね。

 

冷蔵庫は家族でも触れにくい「主婦の聖域」。

本格的に片づけるのが本人でないと難しいとしたら、古い食品はこっそり捨てておくのが良いそう。

 

届いた手紙が開封されていない
脱いだ服が無造作に床に置いてある
長らく掃除されていないような状態になっている
ゴミの日に生ゴミや缶、ペットボトルが捨てられていない

日常生活や人間関係に興味を失っている状態。

ストレスや認知症などの病気が原因で、部屋を片付けることや身の回りを清潔にすることができなくなっている場合があります。

 

このような状態がすすむと、だんだんと社会からも孤立していく危険があります。

 

壊れたもの、包装紙、紙袋など必要ないものまで保管されている

物を貯め込み続ける、いらないような物でも捨てるのを拒否するような場合。

 

これも精神的なストレスなどが原因の「収集癖」で、放っておくとどんどんゴミがたまっていってしまいます。

 

よくテレビで見るゴミ屋敷は、このパターンが多く見られます。

 

実家がゴミ屋敷になってしまう原因4つ

スポンサーリンク

なぜ実家がゴミ屋敷に?

 

もともと整理や片付けが苦手ということもあるかもしれませんが、

高齢化という一言では済まされない、心と身体の問題があるようです。

 

主に次の4つの原因が考えられます。

 

1、認知症やストレスなどの影響で判断力が低下している

判断力が低下してくると捨てることができなくなり、大量のガラクタを貯め込んでしまいます。

 

冷蔵庫に食べ物があるのに忘れて買ってきてしまったり、ゴミ出しの曜日を忘れてしまったり。

 

高齢になってくると”よくある物忘れ”ですが、

認知症の症状がすすんでくると食品が腐っていてもわからなかったり、ゴミを捨てられなくなったりといった深刻な事態に。

 

また、モノのない時代に育った世代の場合、日用品や大量のストック、壊れたものなどを ”いつか使うから” と取っておく傾向があります。

 

その場合は使えないものや必要のないものでも、人が捨てるのに抵抗をすることも。

 

このようなケースだと、ゴミを出せない、不用品を捨てるのこともできない、

ゴミと不用品が一緒になってしまい、余計に掃除が出来なくなってしまいます。

 

2、認知症によるうつの症状

認知症の症状やストレスからうつ状態になっているケース。

うつ状態になってしまうと自分の身の回りのことにも関心がなくなり、身だしなみや掃除に気を使うことが出来なくなります。

 

わたしも認知症の家族と同居の経験があります。

元気な時は常に身だしなみを綺麗に整えていた祖父ですが、認知症になると髭剃りどころか自分で歯も磨かないように。

 

幸い家族と同居していて、最終的には施設に入ったため大きな問題はありませんでした。

しかし、一人暮らしの人がこのような状態に陥った場合には注意が必要となります。

 

3、健康状態が良くないので掃除が面倒になっている

高齢になって身体の自由が利かない、今までのように当たり前のことが簡単にできない。

こういった理由で掃除が面倒になっているケースがあります。

 

掃除しなきゃと思うのに出来ない、周りからも綺麗にするよううるさく言われる、

そのことでまた自信をなくしてうつ状態になったり認知症が進行する場合もあります。

 

健康状態が良くないにもかかわらず頼れる人がなく、1人家でこもってしまう人。高齢者にかぎらず、50代以下の現役世代でも増えているそうです。

 

ゴミがたまっていき孤独死の危険も高まるので、早めの対策が望まれます。

現役世代の暮らすマンションでも捨てられない人が急増しています

「クローズアップ現代」ごみマンションが現役世代で急増!リスクや対策は?

4、孤独感を埋めるため

一人暮らしの人など、孤独を埋めるためにゴミを溜め込むケースがあります。

身の回りをゴミでいっぱいにすると安心できるという心理状態です。

 

孤独で周囲と接触のない人の場合、地域コミュニティへの参加を自ら拒否するケースも多く見られます。

家が汚部屋になっていても誰も気づかず、手を差し伸べることもできません。

 

このようなケースも孤独死のリスクが高いです。

孤独死する方の多くは一人暮らしのお年寄りです。

高齢者の孤独死の件数が増えている背景には「高齢化社会」と「核家族化」、「社会からの孤立」といった社会問題があります。

出典:遺品整理サイト ウィルケア

 

まとめ

実家がゴミの山になってしまう危険信号と、その主な原因をお伝えしました。

 

離れて住んでいると余計に気になるのが実家の様子ですね。

 

ゴミが多いと家が危険な場所になっていきます。

 

難しいですが・・

なるべく早い対策をすればゴミ屋敷は避けることができます!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

実家のゴミの片づけ方法や清掃業者に頼むメリットなどはこちら

気づいたら実家がゴミだらけ!片づけ方法や業者に頼むメリットは?

不用品処分の相場や業者の選び方などはこちらをよくお読みください

ハウスクリーニング料金が高すぎ⁉費用の相場や清掃業者の選び方は?

片づけで親をその気にさせるには?NGワードに注意です

【禁句】実家整理のNGワード5発!親が気持ちよく片付けられるキーワードは?

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。