机の片づけ苦手?面倒くさがりでも簡単にできるデスクの片付け習慣! 2018年4月23日 ゆき 掃除・ハウスクリーニング • 書斎・オフィス デスクの片づけって、職場でも家でも憂鬱ですよね。 わたしも家族にはアレ片づけて、コレも出しっぱなしだよ、と口うるさく言う割には 気を抜くを机の上がカオスに・・ そこで、そんな片付けが苦手なズボ ‥‥ 「机の片づけ苦手?面倒くさがりでも簡単にできるデスクの片付け習慣!」の続きを読む
シンボルツリーに悩んだら?週末は庭木専門店が集まる川口市安行へ! 2018年4月21日 ゆき バルコニー・庭・植物 お庭や家のエントランスに植える『シンボルツリー』。住む人の個性を表す大切な要素といわれていますね。 『樹形が綺麗で・・』 『紅葉が楽しめて・・』 『花や実もなると素敵!』 人気のジューンベリー ‥‥ 「シンボルツリーに悩んだら?週末は庭木専門店が集まる川口市安行へ!」の続きを読む
湿気が家をダメにする!怖いシロアリや木材腐朽菌の話 2018年4月18日 ゆき 暮らしテク わたしは幼いころからずっと乾燥肌。冬場の空気の乾燥にはいつも悩まされているのですが、湿度が高くなる雨の日なんかはちょっと調子がよかったりします。 これほどではないとしても、人の健康のためにはある程度の湿気が ‥‥ 「湿気が家をダメにする!怖いシロアリや木材腐朽菌の話」の続きを読む
マンションのベランダを簡単リフォーム!1日でつくる理想のバルコニー 2018年4月18日 ゆき バルコニー・庭・植物 NHK総合で毎週土曜の夜に放映している「植物男子 ベランダー」に最近はまっています。 都会のベランダで自分勝手に植物を育てる中年男 “ベランダー”。ほとんどが中年男性の一人芝居で進行する変なドラマですが、自意識過剰気味の ‥‥ 「マンションのベランダを簡単リフォーム!1日でつくる理想のバルコニー」の続きを読む
ダイソーのケーブルボックスは使える?PC周りの配線を整理してみた 2018年4月16日 ゆき 整理・収納 • 書斎・オフィス • インテリア・雑貨 スマホやパソコン周りの配線、このところずっとこんなぐちゃぐちゃの状態でした。 掃除の邪魔だな・・ ホコリたまる・・ なんとかしないと! そう思っていたのですが、ケーブルボックスって結構高いんですよね。 &n ‥‥ 「ダイソーのケーブルボックスは使える?PC周りの配線を整理してみた」の続きを読む
リビングのズボラ整理術!洗濯物には3COINSの収納BOXが超便利! 2018年4月14日 ゆき 整理・収納 • リビング・和室 • インテリア・雑貨 ちょっと気を抜いたら、リビングがこんな状態に・・? 『洗濯物を畳む時間ってちょうど夕食の準備の時間と重なって・・』 『畳んだ洗濯物を運ぶのが面倒・・』 そうなんです! 散らかっているのは気が付 ‥‥ 「リビングのズボラ整理術!洗濯物には3COINSの収納BOXが超便利!」の続きを読む
美肌のための寝室づくり?インテリアを変えれば睡眠の質も上がる? 2018年4月10日 ゆき 寝室 30歳をすぎたころから、寝不足になると目の下のクマが濃くなったり、お化粧のノリが悪くなったり・・ お肌への影響が気になるように。 30代、40代を過ぎてくると身体の中からのケアが大事になってきますね。 &n ‥‥ 「美肌のための寝室づくり?インテリアを変えれば睡眠の質も上がる?」の続きを読む
隈研吾の建築で東京をめぐる!アート&スイーツの旅 2018年4月7日 ゆき インテリア・雑貨 4月7日(土)の「美の巨人たち」春の建築特集は、建築家・隈研吾氏の「雲の上ギャラリー」の特集でした。 隈研吾といえば、東京オリンピックの新国立競技場の設計者として選ばれたことも記憶に新しいですね。 日本を代表する建築家と ‥‥ 「隈研吾の建築で東京をめぐる!アート&スイーツの旅」の続きを読む
パソコン・キーボードをカンタンに掃除するには?NGグッズとおすすめグッズのご紹介! 2018年4月6日 ゆき 掃除・ハウスクリーニング • 書斎・オフィス 前回の記事でデスク周りの掃除方法についてお伝えしました。 綺麗になったデスク前に座っている(と仮定した場合)、 今度はパソコンのホコリが目立つなんてこと、ありませんか? キーボードに近づいて・ ‥‥ 「パソコン・キーボードをカンタンに掃除するには?NGグッズとおすすめグッズのご紹介!」の続きを読む
仕事の効率アップはデスクの整理から!デスク周りの片づけポイント! 2018年4月5日 ゆき 整理・収納 • 書斎・オフィス あなたのデスクの上、散らかっていませんか? 仕事の効率を上げるためにもデスク周りの整理は重要ですが・・ そうわかっていても、忙しい仕事時間の中で継続して実践するとなると難しいものですね。 「机の上の状態は頭 ‥‥ 「仕事の効率アップはデスクの整理から!デスク周りの片づけポイント!」の続きを読む