ハンディスチーマーで【時短】!1万円以下で家事を効率アップするおすすめ家電! 2017年10月5日 ゆき 時短 スポンサーリンク 何かと忙しい共働きの世帯やママ達にとって、家事はなるべく効率的に進めたいもの。家事の時間を短縮する【時短】家電もいろいろと出ていますね。 家電はめったに買い替えない方なのですが、子どもが産まれて働きだす ‥‥ 「ハンディスチーマーで【時短】!1万円以下で家事を効率アップするおすすめ家電!」の続きを読む
妊娠中に断捨離をすすめる4つの理由!赤ちゃんを迎える準備や育児が楽になる! 2017年10月1日 ゆき 整理・収納 • 赤ちゃん・子どもの部屋 初めての妊娠の場合、赤ちゃんを迎える準備も初めて。 ベビー服やオムツ、抱っこ紐などの赤ちゃんグッズも揃えなきゃ、ミルクは必要かしら、となんだかソワソワしますね。 また、ベビーの居場所を考えることも大切です。 ‥‥ 「妊娠中に断捨離をすすめる4つの理由!赤ちゃんを迎える準備や育児が楽になる!」の続きを読む
洋服を半分に減らす片づけ方法!洋服整理の3つのポイント 2017年9月30日 ゆき 整理・収納 スポンサーリンク 服が全然減っていかないどころかどんどん増えてしまうというあなた。 きっとお買い物が好きで、流行にも敏感なおしゃれな人だと思います。 そんなあなたの服がなぜ増えてしまうのか、その理由は簡単で、持っている服 ‥‥ 「洋服を半分に減らす片づけ方法!洋服整理の3つのポイント」の続きを読む
赤ちゃんのための掃除におすすめのユーカリオイル!フローリングからおもちゃまで 2017年9月28日 ゆき 掃除・ハウスクリーニング • 赤ちゃん・子どもの部屋 赤ちゃんのいるおうちでは、出来るだけ安全なものでお掃除したいと思っている人も多いのではないでしょうか。 フローリングやしょっちゅう口に入れるおもちゃ類は、拭くだけだと清潔になっているのか気になります。 かと ‥‥ 「赤ちゃんのための掃除におすすめのユーカリオイル!フローリングからおもちゃまで」の続きを読む
部屋を片付けると自分が変わる!「やる気になる」片付けのメリットとは? 2017年9月27日 ゆき 整理・収納 スポンサーリンク 前回、前々回の2回にわたり片付け士である小松易さんの著書「たった一分で人生が変わる片付けの習慣」から、片づけの心構えや片付けのコツをお伝えしました。 片付け上手はまわりから愛される!「片づけ士」に学ぶ片 ‥‥ 「部屋を片付けると自分が変わる!「やる気になる」片付けのメリットとは?」の続きを読む
片付けの基本は4ステップ!「片づけ士」に学ぶ簡単片付けのコツ 2017年9月26日 ゆき 整理・収納 前回の記事では、日本発の片付け士である小松易さんの著書、「たった一分で人生が変わる片付けの習慣」から、片づけを習慣化するための「かたづけ哲学」をお伝えしました。 片付け上手はまわりから愛される!「片づけ士」に学ぶ片付けの ‥‥ 「片付けの基本は4ステップ!「片づけ士」に学ぶ簡単片付けのコツ」の続きを読む
片付け上手はまわりから愛される!「片づけ士」に学ぶ片付けの心構え 2017年9月25日 ゆき 整理・収納 スポンサーリンク 小松易さんの著書、「たった一分で人生が変わる片付けの習慣」という本。 片づけを習慣化するための心構えやコツについて書かれています。2009年に出版された本ですが、片づけがたまってしまったり、やる気になら ‥‥ 「片付け上手はまわりから愛される!「片づけ士」に学ぶ片付けの心構え」の続きを読む
保育園の持ち物リスト!準備のコツや忘れ物をなくす方法は? 2017年9月21日 ゆき 暮らしテク • 時短 保育園に通うお子さんがいるママなら、子どもの準備と自分の支度とで忙しい朝のドタバタから開放されたい!と思ったことがあるのではないでしょうか? 自分だけなら3分で終わる朝ごはんも、子どもと一緒だと片付けまで入 ‥‥ 「保育園の持ち物リスト!準備のコツや忘れ物をなくす方法は?」の続きを読む
お風呂の鏡の水垢も取れる?自然派掃除で浴室をピカピカにする方法 2017年9月8日 ゆき 掃除・ハウスクリーニング 健康や環境のことを考えて、自然派のお掃除をしている人が増えてきたように感じます。 わたしも手荒れには悩まされた時期があり、なるべく強力な洗剤を使わない方法でお掃除が出来ないかと試してきました。 ‥‥ 「お風呂の鏡の水垢も取れる?自然派掃除で浴室をピカピカにする方法」の続きを読む
【家事ラク間取】家事動線を考えた収納とは?実例図面でご紹介! 2017年8月31日 ゆき 暮らしテク • 整理・収納 家事のはかどる家の、家事ラク間取りの事例から家事の効率アップを考えるシリーズです。 今回は、家事動線を考えた収納のレイアウトや使い方についてご紹介します。 収納方法については、場所によって、収 ‥‥ 「【家事ラク間取】家事動線を考えた収納とは?実例図面でご紹介!」の続きを読む