不用品処分は回収業者に頼む?処分法ごとのメリット、デメリット


不用品を処分したいけど、どうすれば良いかわからない、

わからないからついついクローゼットの中に突っ込んだまま何年も・・。

 

そんな状況から抜け出すための、不用品の処分方法をまとめてみました。

 

あなたのニーズにあった方法で無理なく不用品を処分して、スッキリしましょう!

こんなにある、不用品の処分の方法

スポンサーリンク


人にゆずる

誰でもやっている方法として、友人や家族、親戚にゆずって処分するというのがあります。

 

無料で引き取ってもらうのが基本となりますが、相手が必要としている物なら喜んでもらえますね。

オークションのような手間もかからない一番簡単な方法かもしれません。

 

まだ使えるものを捨てないですむので、精神的にも楽な方法。

しかし中古のモノをゆずることになるので、本当にゆずって喜ばれるのか、相手が必要ないときに断わることのできる関係なのか、など

そこら辺の判断は難しいです。

 

ごみ処理場、自治体の回収窓口を利用して捨てる

自治体によってルールの違いがありますが、大抵のものはゴミの日に出せるのではないでしょうか?

これも比較的簡単な方法です。

 

家具など大型ごみ、ソファなどは粗大ごみに分類され、私の住んでいる市では自治体の回収窓口に電話予約した後、回収のチケットを購入して引き取ってもらうようになっています。

 

予定の詰まっている人にとっては、少し面倒に感じるかもしれません。

 

引き取りの費用は定額で、それ以上の処分費がかからないのは安心です。

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコンなどは自治体で収集できないので電気店などで有料の回収となります。

 

不用品回収業者に処分してもらう

これも”捨てる”の一種ですが、不用品処分業者に連絡して引き取ってもらうという方法があります。

 

この方法は、自分の指定した日時に業者が家まで来てくれるので、指定の曜日や時間にゴミ置き場に持っていくのと違い自分の予定に合わせられます。

家具から家電類など、普段捨てづらい物を大抵引き取ってくれます。

重い物を運べない一人ぐらいの人や、高齢の方にとっても便利ですね。

 

ゴミの日に出せるものでも、回収業者に引き取ってもらうと有料にはなりますが、

一気に不用品を処分したい人、時間のない忙しい人には向いている方法です。

 

無許可の不用品回収業者とのトラブルも指摘されていますので、自治体の許可のある業者に依頼するようにしてください。

(不用品の無料回収、など案内しながら軽トラックでまわっている無許可の業者が多い)

 

無許可の業者とのトラブルの例としては、

  • 最初は無料と言っていたのに、後から高額の処分費を請求された
  • 査定だけとお願いしたのにも関わらず、車に積んだ後で低い金額を言われた

などがあります。

悪徳な業者の場合には不法投棄をすることもあるそうです。

 

リサイクル店に持ち込んで売る

スポンサーリンク



不用品をリサイクル業者の店舗に持ち込んで、売ることが出来ます。

日用品、洋服で店舗が分かれているところが多いです。

 

不用品を処分できない背景には、

まだ使えるから・・

高かったから・・

もったいないから・・

といった気持ちがあると思いますが、そんな品物もリサイクル店で査定してもらうとスッキリします。

 

ほとんどは予想よりも低額で取引されるのですが、意外と気にならないものです。

思いついたその日に処分できるのが最大の魅力ですね。

 

ネットで売る

ヤフオクやメルカリなど、個人間で取引がしやすくなり、出品数も伸びています。

写真を撮って出品して、落札されたかチェックをし、売買が成立したら梱包して発送、お礼メールの送信と慣れていないと以外と手間がかかります。

 

それでも、洋服の他、ゲーム機やCD、書籍なども捨てづらいものですがネットで売れたら嬉しいですね。

処分法というより、趣味を兼ねたおこずかい稼ぎと位置づけた方がいいかも?

 

フリマで売る

対面販売が好きな人はこちらの方が向いているかもしれません。

 

価格はあまり高くつけられないけど、配送の手間やトラブルも少ないし、ジャンルも取り混ぜでよいので不用品を一掃するいい機会になります。

イベントとして楽しめる人限定の方法です!

 

寄付をする

不用品を処分して、少しでも人の役にたつなら嬉しい、

そんな活動を一部ですがご紹介します。

 

送った古着が途上国で役立てられる他、段ボール1箱の寄付で5人分のポリオワクチンが寄付されます。

専用伝票で送るので送料は無料です。

 

不用品を引き取って、国内外の団体へ支援物資として届けています。

また、寄付金による援助も行っています。

 

バザーを活用する

寄付と似ているのですが、学校や地域のバザーに出すことも出来ます。

問題は、バザーのある日まで保管しておかなくてはならないこと。

 

手放したいモノがある場合には時間がかかるというデメリットがありますが、バザーのお知らせをきっかけに整理してしまう!というのがいいかもしれません。

 

あなたの不用品の手放し方はどのタイプ?

ゆずる、捨てる、売る、寄付する、と代表的な方法をまとめました。

費用と手間と、それぞれにメリット、デメリットがありますね。

ご自分にあった方法を選んで、不用品を処分したスッキリした部屋を目指していきましょう!

コメントは受け付けていません。