【ベビー服収納】普通のタンスでOK!簡単に綺麗に収納するポイントは仕分け方!


生まれてくる赤ちゃんのためにベビー服を準備するのはママになる実感のわいてくる瞬間ですね。

 

ベビー服の収納場所、きちんと作ってあげたいけどどうしよう、と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

 

ベビー服って価格が手ごろなこともあって、ついつい買ってしまうんですよね。

私も最初はおそるおそるという感じでそろえていたのが、そのうちに気軽に買い足すようになってあっという間に増えていきました。

 

自分で買ったもの以外にも、お祝いやお下がりでもらった服が多いのもこの時期の特徴です。

 

新生児時期のベビー服の収納、わたしがおすすめしたのは「普通の引き出し」に「ざっくりと」収納することです。

なぜなら、赤ちゃんのお世話に時間を取られる時期なので、見た目は綺麗でも細かい収納方法だとママの負担を増やすことになるからです。

 

ここでは新生児から1歳半くらいまでのベビー服をなるべく効率よく、簡単に収納するポイントをお伝えします。

新しいアイテムや便利グッズはなくても、きちんと仕分けをすればラクに、綺麗に収納できますよ!

スポンサーリンク

ベビー服収納のポイント

大人の場合、お風呂上りや朝起きた時、仕事に行くときなど活動内容によって着るものを変えていきますね。

 

新生児の場合は基本的にいつも下着とカバーオールのような組み合わせ。夏と冬の差はあるものの着るものの種類は変わりません。

 

その代わり、沐浴の後だけでなく汗をかいた時、ミルクで汚れた時など頻繁に着替えをします。部屋や赤ちゃんの状況にもよりますが場合によっては日に3度かそれ以上着替える時も。

 

このころのベビー服は何よりも赤ちゃんが快適でいられることが大切です。

 

清潔でやさしい肌触り、暑すぎず寒すぎない、そして着替えやすいこと・・

 

難しいかも?でも、ベビー服って基本はそういう点を配慮してくれているので、温度変化さえ気を付ければOKです。

 

着替え・洗濯が頻繁になるので、収納も入れやすさ、取り出しやすさが最も重要です!

 

新生児期はママも休息が必要!

この時期のママは、出産の疲れが抜けきれないまま慣れない赤ちゃんのお世話をしています。

 

自覚のあるなしに関わらず、きっと相当に体力を消耗している状態です。

 

実際私も常に寝不足でくたくたになっていたみたいで、このころの記憶があまりありません(^^;

 

ベビー服の収納も、ママの手間がかからないような方法がお勧めです。

 

新生児期は手間のかからない収納を

すぐに服が用意できて・・

手間がかからない・・

 

洗濯してたたんだら、出しっぱなしがいいのでは?

 

でも、積んである服から着るものを探すのは意外と手間取るもの。

服がすぐに選べるという点も考えると、必要な物が一度に見渡せて、ワンアクションで取り出せるような状態が理想です。

 

この条件を満たすものを考えると、特別な収納グッズや収納法ではなく・・

 

大き目の引き出しか収納ケースで、いつも着る下着類と上に着るものが一緒に入れられるもの

 

そして、引き出しの数は1つか多くても2つ。こうしておくと【楽】で【時短】になりますよ。

 

ベビー服は3つに仕分けよう!

効率良く収納するために、ベビー服はどう分類すればいいでしょうか?

 

大人用の服だと、仕事着、部屋着、勝負服などに分類できるのですが赤ちゃんの服はどうでしょう。

 

「今着る服」「これから着る服」「もう着ない服」の3つに分ける

自分で買ったり、プレゼントしてもらったり。

 

ベビー服も「普段着」、「ちょっとよそ行き」とか分けたくなりますよね?

「普段着」っていうとこんな感じ。

送料無料 カバーオール ロンパース 半袖 前開き ボタン ベビー服 ボディスーツ…

 

「ちょっとよそ行き」にしたいのは・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タイムセール◆送料無料※1枚はメール便発送◆天竺セーラー カバーオール

 

どっちも可愛いんですけどね。

でも、普段着とよそ行きを分けてしまうのはおすすめしません。

なぜなら、ベビー服はすぐにサイズアウトしてしまってあっという間に着られなくなってしまうから。

 

おすすめのカテゴリー分け

「今着る服」「これから着る服」「もう着ない服」の3つだけに分ける

 

サイズが合う物、少し大きいけどすぐに着られそうなものは全て「今着るもの」として一緒にしておきます。

 

最初のころはその認識が甘かったので、私も何着か失敗しています。

いただいた素敵なオーガニックコットンのベビードレス、色が白だったこともありお出掛けの時に着るつもりが・・

一度も着ないうちに小さくなってしまいました。

悲しいので無理やりに1度は着せてみましたが、パツパツで可愛くない!(笑)

 

プレゼントしてもらったブランド物のおしゃれな服なんかも特別な場所にしまわないで、どんどん可愛い服を着せてあげればよかった!

今になってそう後悔しています・・

 

ベビー服の収納方法

「今着る服」の収納方法

メインの収納のやり方は簡単です。

普段使いの引き出しに入れて、全てが見渡せるようにしておくだけ。

 

こうしておけば手に取ったものから着ていくだけで済みます。

着ないままサイズアウトすることもありません。

 

また、これから着るつもりの大きな服が同じスペース入っているのもNGです。毎回それを避けて服を出し入れすることになり、ママの手間が増えてしまいます。

 

私はタンスの一段をベビー用にしていました。サイズは横幅55cm、奥行30cmほどです。

引き出しや収納のサイズは、大きすぎないほうが使いやすいです。

押入れに入れるような衣装ケースは大きすぎ、深すぎなのでベビー服の収納には不向きです。

 

立って歩くようになって上下別れた服を着るようになるまでは服も小さいのでこのサイズで大丈夫でした。

 

収納の中には「今使う物だけ」と決めておけば、毎日の服選びの時間が短縮されてママもラクになります。

引き出しの中は定期的にメンテナンスして、「今」着るものだけを入れるようにしましょう。

 

「今着るもの」以外の収納

  • サイズが大きくて「これから」着るもの

今後活躍してくれますので、クローゼットの中などわかりやすい場所に置いておきます。

 

  • 小さくなってしまって「もう着ないもの」

サイズアウトしてしまったものなどは次の子のために取っておくか、綺麗なものは人に譲るかして、いずれにしても普段着るものとは別の場所に置いておきます。

 

「立てて収納」すれば小さな服も散らばらない

ベビー服は一つ一つが小さく、引き出しの中で散らばったり、行方不明になりがちです。

 

すぐに取り出せるようにするためには、基本的に「立てて収納」をしていきましょう。

 

ベビー服は生地が柔らかく、ふにゃふにゃで畳みにくいです。

でも、完全に自立しなくても、タンスの中で縦になればOKです。

 

小さい衣服などは引き出しの中に空き箱なんかをセットするとうまく収納できます。

 

スタイや靴下なども丸めて箱に詰めていくと、散らばらずに綺麗に収納できます。

 

まとめ

新生児のうちは赤ちゃんのお世話になにかと時間がかかるものですね。

 

着替えの頻度も多いこの時期は、凝った収納方法はママの負担になります。

 

なるべく簡単な収納方法にしておいて出し入れに手間をかけないようにするのがお勧めです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。