
スポンサーリンク
憧れの一人暮らし。家具やインテリアも好きなものを選んでおしゃれに暮らしたいと思う反面、狭い部屋の家具の配置に悩む人も多いのではないでしょうか?
最初の一人暮らしでであれば、狭いワンルームに住むことになるかもしれません。わたしも一人暮らしの時に、外観はおしゃれでも、かなり狭いワンルームマンションに暮らしたことがあります。
おしゃれな一人暮らしというとソファでペットやパートナーとくつろぐイメージもありますが、そんな住まいの事情でもソファを置いた暮らしは可能でしょうか?
そこで今回は、一人暮らしの部屋にソファを置くメリット、デメリットや、ワンルームでも無理なく置けるソファの選び方について考えてみたいと思います。
目次
一人暮らしの部屋にソファを置くメリット、デメリット
一人暮らしのソファ事情はどうなっているでしょうか?メリットとデメリットを比較してみます。
ソファを置くメリット
狭い部屋でもあえてソファを置いた方がいいこともあります。ソファを置くメリットから見ていきたいと思います。
くつろぎ空間が確保できる
部屋が狭くごちゃごちゃしがちなワンルームや一人暮らしの住まいですが、ソファがあると、少なくともソファの上は居心地の良い空間が確保できます。
狭い部屋の場合、収納の数や面積も限られている場合がほとんどです。そうすると、どうしても造り付け収納以外の収納家具なんかも部屋に置く必要でてきますね。
そのような部屋でも、ソファの上がリラックスする場所と決めておけば狭い空間を機能的に使い分けることが出来ます。
本を読んだり、テレビを見たりするのにもソファの上でくつろいで、という人も多いのではないでしょうか。
部屋のインテリアがスッキリまとまる
一人暮らしの部屋では収納も足りない場合が多いと書きましたが、その場合、収納力を考えると背の高い家具を置くこともあるかと思います。
効率良く収納するには壁面収納はとても有効です。でも、そうすると部屋の重心が高くなりがちです。
勉強や仕事用のデスク、高い収納家具などある部屋では、ソファを加えると部屋のインテリアの高さが揃ってまとまりが出てきます。
インテリアのテイストもダークカラーを基調にしたモダンなスタイルや、木目を活かしたナチュラルなデザインなどで統一感をだすと、狭い部屋でもスッキリと見せることが出来ます。
人を呼びやすい
一人暮らしの部屋に人を呼ぶ場合、ソファがあると 「ここに座ってね」 とスムーズに招くことが出来ますね。
生活感のむき出しになりがちな一人暮らしですが、ソファ次第で洗練された雰囲気を作ることができます。
ソファを置くデメリット
次に、一人暮らしのソファのデメリットをまとめました。
置き場所が狭くて掃除しにくい
狭い部屋の場合、家具は優先順位を考えて揃えていく必要があります。
ベッドを置いて、食事をするテーブルを置いて、その他必要な収納家具など置いた後に考えたいのがソファの購入です。
例えばソファに座って食事をして、テーブルも小さいもので、というスタイルならソファを置くスペースは確保できるかもしれません。
その場合でもソファの周り、ソファの下を無理なく掃除できる程度のスペースがないとそれこそ身動きが取れなくなります!
わたしが考えるに、最低限でも8畳(14㎡)以上のワンルームだと小さいソファなら置くことが出来ます。
もしソファのある暮らしを快適に過ごしたい場合は、2部屋ある物件を選ぶ方がおすすめです。
部屋の使い道が限られる
狭い部屋でソファを置いてしまうと、残りのフリースペースはどの程度でしょうか?
学生の場合には実習の課題製作などで広いスペースが必要かも知れません。
趣味でモノづくりをする人、コレクションの多い人、部屋で筋トレをする人なんかにも不向きですね。
ホコリが出る
部屋の中に布類が多いほどホコリは多くなります。
ソファのファブリックやクッションから出るホコリ、狭い部屋なのでアレルギーの人は注意が必要です。
ホコリやペットの毛が付くのが気になる人には革張りのソファがおすすめです。
メンテナンスにクリームを塗ったりという手間はありますが、ホコリやダニが付きにくく、何より質感が良く長持ちするのが特徴です。
ワンルームや狭い部屋に置くソファの選び方
スポンサーリンク
では、ワンルームに置くソファはどんなポイントに注目して選べばいいでしょうか?
ソファの大きさ
ソファの大きさは大きくても2人掛けのラブチェアと呼ばれる種類がおすすめです。
このタイプのソファは、価格の安いのも魅力です。ネットでは2万円台~探すことが出来ます。
もう一つの選択肢として、一人掛けのソファもあります。
一人掛けソファはデザイン性の高いものが多く、たたみの部屋に置いても違和感のないものも。
確実にインテリアの質感をあげてくれますよ。
ソファ ソファー 1人掛け 一人掛け シンプル おしゃれ 北欧 ナチュラル モダン 完成品 木製 ベージュ オレンジ グリーン 送料無料 あす楽対応 送料無料
価格:16800円(税込、送料無料) (2017/10/21時点)
ソファの形
ソファの形も好みなのでどれがいいということはないのですが、デザインの好みと、使う用途、どちらも考えた上で選ぶことが重要です。
デザインから考える
ソファのデザインとしては、①重厚感のあるもの ②軽いデザインのもの に分けることが出来ます。
①重厚感のあるものは同じサイズでも大きく感じます。
具体的には、背もたれの高いもの(ハイバック)、生地でカバーされたひじ掛けがついているもの、脚があまり見えないようなデザインのもの。こういったタイプはボリューム感が出ます。
このタイプのソファを選ぶ場合は、色などを工夫して圧迫感が出ないような工夫をすると良いでしょう。
ボリュームのあるタイプの中でも、ハイバックのものはかなり圧迫感が出てしまいます。狭い部屋ですとソファのボリュームが大きすぎるのでお勧めできません。
逆に、②軽いデザインのものは椅子に近いタイプで、威圧感がありません。
具体的には背もたれの低いもの、ひじ掛けのないもの、脚元が空いていて下の床が見えるものは実際のサイズよりも小さく感じます。
また、ローソファは部屋を広く見せ、こたつとの相性もいいので一人暮らしにおすすめです。
ソファー ソファ 3人掛け 2人掛け ローソファー ローソファ フロアソファー フロアソファ ロータイプ l字 コーナーソファー コーナーソファ こたつソファー こたつソファ ソファセット ソファーセット ソファベッド ソファーベッド
価格:14990円(税込、送料無料) (2017/10/21時点)
使う用途から考える
あなたにとって、ソファを置く目的はなんでしょうか?
その用途に合っていないと快適なソファ生活は送ることが出来ないと言って過言ではありません。
テレビを見る、ゲームをするといった場合は快適な一人掛けのソファが最適かもしれません。
友人が良く来るという人は、ひじ掛けのないタイプのソファでベンチのように使えると便利です。
特別な使い方はないけどインテリアのアクセントが欲しいという人は、赤など差し色のソファもおすすめです。洋服なんかでは難しい赤もインテリアの中では不思議と落ち着く色になります。
ソファー 2人掛けソファー 北欧 リビングソファー おしゃれ ファブリック 合皮 【ボタン】 【ダークブラウンフレーム】 アンティーク調 肘掛 リビングソファ ソファー 二人掛け 肘付き インテリア オフィス 肘付き 二人 新生活 美容院 待合室 カフェ 椅子 背もたれ 送料無料
価格:21384円(税込、送料無料) (2017/10/21時点)
ソファの色は壁やフローリングとコーディネート
ソファの色というと、黒や茶色、ベージュが定番ですが一番大きく見えるのは、ズバリ黒いソファです。
黒いソファは重厚感があるうえに、周りの壁紙やフローリングの色からも際立つので存在感が強くなります。
部屋を広く見せるなら白やベージュ
部屋を広く見せたいなら、壁の色と馴染む薄いベージュや白っぽいソファがおすすめです。
白いソファは黒の反対で圧迫感が少なく、お部屋を明るくしてくれます。
また、清潔感もあり、生活感のあふれがちな一人暮らしの部屋をスタイリッシュに見せてくれます。
foresta(フォレスタ) レザーソファー 2人掛け 本革 ホワイト ブラック 送料無料 北欧テイスト ラブソファ ローソファー 本皮 白 黒 (nol-152191 wh bk)
価格:84240円(税込、送料無料) (2017/10/21時点)
明るい色のフローリングとコーディネート
フローリングが明るい色調の場合、北欧スタイルのソファ、ナチュラルな木目の家具やデスクを合わせると温かみのある空間のコーディネートが出来ます。
女性や若いカップルにも人気のあるスタイルです。
ソファ ソファー 送料無料 2人掛け 北欧 ソファ カフェ風ソファー 布 二人掛け 肘付き 2P おしゃれ 高品質 デザイナーズ カフェスタイル モダンリビング シンプル sofa SIENA
価格:21990円(税込、送料無料) (2017/10/21時点)
ダークなフローリングとコーディネート
フローリングがダークな色の場合、ソファも茶色や濃いグレーのダークな色調のものにすると統一感が出ます。
どちらかというと男性好みの高級なイメージのインテリアになります。
[クーポンで600円OFF 10/21 18:00〜10/24 0:59] ソファ 二人掛け ベンチソファ ミッドセンチュリー レトロ アンティーク調 ヴィンテージ ソファー sofa 2人掛け 二人掛けソファー 2P 男前 カフェ風 コンパクト 合皮 合成皮革 フェイクレザー 布地 【30日間返品保証】
価格:15990円(税込、送料別) (2017/10/21時点)
まとめ
一人暮らしの部屋にソファを置くメリット・デメリットと、狭さを感じさせないようなソファの選び方ついてお伝えしました。
ワンルームなど狭い部屋にソファを置く場合は、どうしても周りの家具や壁が同時に目に入ります。ソファだけでなく周囲の家具やフローリングの色もトータルでコーディネートを考えることがポイントです。
そして、ご自分の用途に合ったソファを選ぶこと。これが快適なくつろぎ空間を手に入れる最大のポイントになります。
スポンサーリンク